2020/05/03
GW中ですが、今年は自宅待機の中、おうち遊びのお手伝いになればと思い、今週も継続して開催します。
?5月第二週オンライン講座のテーマと30分間の大まかな流れ?
母を想い、母の想い ※5月10日は『母の日』
・おむかえの歌
・ごあいさつの体遊び♪リズム遊び♪
・絵本の世界に入って全身体操♪
・この季節の生きもの、この季節の食べもの
・歌読み聞かせで登場する母と子どもたち
・おわりの歌
☝この時期に知っておくと便利なベビーサインで英語表現も一挙両得!(^^)!
==========
本講座では、それぞれの週に巡ってくる「今日は何の日?」から設定するテーマには全て持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals: SDGs)の17の国際目標を意識してを取り上げています。
◇先週:テーマである『子どもの命、子どもの未来』について考える糸口になるもの
【目標1】貧困をなくそう、【目標2】飢餓をゼロに、【目標3】すべての人に健康と福祉を、【目標4】質の高い教育をみんなに
◇先々週:【目標12】つくる責任つかう責任(3Rの歌♪)、【目標15】陸の豊かさを守ろう(テーマ『動物』全般)
◇オンラインレッスン最初の週:【目標2】飢餓をゼロに & 【目標3】すべての人に健康と福祉を(テーマ『食育』全般)
といったように。
2006年秋から2008年春にかけて、自分の育休中に主宰した親子サークルでは、世界と繋がる力を育くんでいく活動趣旨に賛同してくれた仲間たちと、1時間半の時間中の30分程度、こうした内容を乳幼児からでも楽しめる親子遊びにしていく時間にあてていました。
当時は2015年までに目指すと掲げられたミレニアム目標(Millennium Development Goals: MDGs)の時代。
日常生活をこうした世界観で捉え直していく動きは、2001年のアメリカ同時多発テロ事件以後の価値観変容で変わってきているのではないかと期待するほどにはまだまだ90年代とあまり変わらず、世間ではマイノリティな時代だと肌で感じたものでした。
2020年の今、あと10年間で目指す到達目標の一端になる働きとなるよう模索する毎日にいます。
30分レッスンではごくわずかな時間ですが、テーマを選んでいる狙いとともに『子どもの命、子どもの未来』についてマグネットシアターでちょこっとお話したところ、
『本日のテーマ、日常生活の中でなかなか意識した事のない問題でした。よろしければまたお教え下さい。』
という有難い感想を寄せてくださったお母さまもいらっしゃいました。ありがとうございます❣遊びの中に入れながら、毎回のテーマに寄せてどのように触れていけるか、これからも色々アイデアを練る励みになります!
==========
今週も一緒に楽しみましょう~(^^♪