2025/04/09
🐤🐤つぶやき🐤🐤🐤
❝娯楽❞になるまで
家族内介護というには畏れ多いプチケア・ケアラーですが、姉妹家族皆と頼りあえる関係や、友人知人同士で励まし合える関係あってこその日々…されど、感情の葛藤を乗り越える試練もまぁあります、人間だもの😆 と言えるのもケア相手の母や周囲のお蔭です😻
今や、ちょっとした思考転換からケアラーと思われるであろう行いも娯楽の時間にしていく余裕まで出来てきました(^^♪
これは、ケアラーの立場に立たされる者が自分事になるという大事に向き合い自分事としてしっかり引き寄せる、というプロセスを経ずには到達しない心の持ち様であり、悦楽の域かと感じます(そこに至ることのできる自分の生まれと境遇に感謝<m(__)m>)。
父の死後に初めて自分を最優先する方に向き始めた母は、父を失った哀しみからの孤独感も相俟ってか、不定愁訴を含む複数の持病の悪化とその辛さに耐えられなくなる状況に陥りました。
過去二年間は首都圏ほうぼうの様々な治療先を聞きつけては試し、また試し、を繰り返して動き回った日々でした。
この年明けに見つけた治療院もまたもや都内…(これにさらにかかりつけ病院が診療科毎にあって一部には同行がマスト)。
母は何とか辛い状況を切り抜けられれば、もう少し手を借りずに済むという想いがあってここまでに至りましたが、常時諦めモードが拭えず、生きているのが申し訳ないと言わせてしまうようになってきた始末。
またココも効かなかったか、と無駄打ちになるのを怖れての萎縮すら母から感じられたので、「もう効く効かないなんて関係なくいいじゃない、
思い返せば、父が何かと車で母と一緒に行動していた日常(父の最晩年はさすがに頻度が減ったものの死の三週間前まで父の運転でいつもの買い物)が無くなり、気づかないうちに大きなストレスになったはず💡ドライブ自体が特効薬にもなるはず💡と初めて思い至った次第。
すると、母の肩の荷もおりてなんだか安心した感じがして、
この春、毎週のレストラン演奏から卒業しました。
もしかしてそれは介護のため⁉と思われることでしょう、確かに当てはまる部分はあります。
年明けから、演奏日当日にしかあてられない治療先に母を連れて行き来するのに一日中車を使い、まともに食事も摂らないまま演奏先には電車の行き来で動き回り帰宅は夜中、が毎週続いていました。
それでも演奏ありきを当然❣と考えて、いずれ治療頻度の間隔が空いてくれば、と見越して淡々とこなしてはいました。
行きと帰りの運転中にはラジオから流れてくる音楽に浸れる自分の娯楽時間にもなり、ドライブ好きにはたまりませんしね(^_-)
そこへ、この4月から契約形態が様変わりする大きな変化が訪れたことで冷静に考え直すきっかけになり、居心地よい場所での定期演奏を手放すのは大変惜しい気持ちがありつつも、ここで一旦区切りをつけて生活を立て直すチャンスでもあるか🤔、と思い切って辞める方を選択しました。
奏者仲間も含めスタッフの皆さんにも惜しんでいただき、図々しくもいずれまた入る余地があればよろしくお願いします🙏で、いつかまた何かの形でご縁があると嬉しいです💞
🐤🐤🐤つぶやき おわり🐤🐤🐤
先週から母の治療後は時間を気にせず😛
一週間前は実家界隈の桜並木を車窓から&久々に江の島内まで渡りコーヒータイム☕
昨日は、歌詠みの母にはココを、とかねてからチェックしていた北原白秋生誕140年 春季特別展が主目的の都内花見ドライブ&食事へ✊
-
- 行程
治療先渋谷区内 → 迎賓館赤坂離宮 前通過 赤坂御用地 一周 → 千鳥ヶ淵・靖国神社 前通過 → 紀尾井町通り(八重桜 も観るため) → 東京ガーデンテラス紀尾井町(駐車・「そばしき」で昼食) → 日本近代文学館(駒場公園正門徒歩1分のコインパーキングに駐車・北原白秋生誕140年 春季特別展) → 東京大学駒場キャンパス内「ルヴェ ソン ヴェール駒場」で夕食(駒場東大前駅西口3分のコインパーキングに駐車)
- 行程
▶掲載ショットに道路地図とともに紫色手書きで行程を加筆
▶13時過ぎに治療先出発で食事を挟み、駒場公園内外の徒歩圏を超高齢者の歩調に合わせても日本近代文学館に15時30分頃入館できる行程です。
先週も今週も、また自宅界隈でも桜を愛でているこの頃、写真は昨晩の夜桜のこの一枚で📸
#ピアノ奏者
#家族内介護
#ケアラー
#清明の候
#日本の春🌸
#桜スポット
#花見ドライブ
#花見シーズン
#娯楽
#トライブ
#tokyo_japan
#迎賓館赤坂離宮
#赤坂御用地
#千鳥ヶ淵の桜
#靖国通り
#紀尾井町通り
#八重桜
#東京ガーデンテラス紀尾井町
#そばしき紀尾井町
#日本近代文学館
#駒場公園
#北原白秋生誕140年
#春季特別展
#東京大学駒場キャンパス
#ルヴェソンヴェール駒場